こんにちは、ゆうまる(@yuumaru_blog)です。
早いもので、この雑記ブログ『ゆうまるぶろぐ』を始めて1年が経ちました!

まさか本当にここまで来れるとは!
いやー、本当に1年ってあっという間ですね。
ブログを始めた時は、「飽き性の自分がブログを続けられるのか」非常に心配でしたが、無事にここまで続けることが出来ました。
この記事ではブログを始めて1年経過した振り返りと、今後のブログ方針についてつらつらと書いていきたいと思います。
「はじめからこうしておけばよかったなー」と思った反省点など、最近ブログを始めたばかりの人に少し役に立つことも紹介するので、参考にしていただけると嬉しいです。
この1年の振り返り


1年間の成果
このブログの現在の成果はこのようになっています。
公開記事数 | 71記事(非表示記事8記事) |
PV数 | 月間1300PV |
アドセンス収益 | うまい棒約120本分 |
ASP収益 | 発生無し |



まだまだ厳しいねー



びっくりするほど成果出てないね…
問題はたくさんあると思いますが、1番は投稿記事数が少ないことだと思っています。
めちゃくちゃ良い記事を書ける人なら別ですが、僕みたいな凡人は記事を書きまくって学んだり、数を打って当てるしかありません。



ブログに触れる時間が少ないのが問題かもね
なかなか休日くらいしかゆっくりブログを書く時間を取れていないのが問題ですね。
ですが毎日ブログのことを考えたり、数十分でもブログに触れる時間は作るようにしています。



もっと成果を出すにはまだまだ時間をかけて頑張らなきゃいけないってことだね



毎日数時間ブログ出来てる人とかホントすごい…
やってみて改めて思いましたが、
こんなにマイペースに出来る副業ってブログしかないですよね。
クラウドワークスなどで仕事を受けて納期があるわけでもないし、せどりのように在庫リスクを抱えることもない。
自分の好きなペースで続けられるから、僕のようなマイペースな人間でも続けられているのかもしれません。
ブログを続けられたモチベーションは?



ぜんぜん成果が出てないのによく続けてられるね



さすがに言い過ぎ…
最近ブログを始める人の多くは「副業として少しでもブログでお金を稼ぎたい!」と思う人が多いと思います。
もちろん僕もその一人。
ですがブログで成果を出すには、沢山の労力と時間が必要です。
さらに個人ブロガーはだんだん厳しくなる中、コロナ禍でライバルも増えてより厳しくなってきます。



このまま続けて意味があるのか…と考えてしまうこともあります
それでもブログを続ける意味とは、以前記事にまとめたのですが


- 自分に出来る副業はブログしかない
- ブログを書くのは楽しいから
「いつかはブログで月に数万円稼ぎたい」というのをモチベーションに頑張っています。
今あるスキルで、マイペースに出来る副業はブログしかありません。
あとは純粋にブログが楽しいのが大きな理由ですね。
楽しくないと、ここまで成果が出ていないのに続けていられません。
何か少しでも人の役に立てる記事を書くことが出来れば、それだけでやりがいもあります。



記事書くの楽しい!



じゃあもっと頑張りなさい



はい…
こうしておけばよかった…と思う反省点
僕はブログを始めてからここまで来るのに、だいぶ遠回りしてきたと思っています。
僕がブログ始めた初期からもう少しこうしておけばよかったなーと思うのが
- ブログテーマは慎重に選ぶこと
- 1記事1記事しっかり書き上げること
僕はブログを始めて9ヶ月目でブログテーマをAFFINGER6からSWELLへ移行しました。


「本気でブログを始めたい!」と思った僕は「稼ぐに特化したWordPressテーマ」というキャッチフレーズに魅力を感じ、ろくに調べもせずAFFINGERを購入してブログを始めました。
ですがAFFINGERのブログデザインがなかなか自分にしっくりくるデザインに設定出来ず…
結局AFFINGERでは自分の理想のデザインにすることは出来ないと感じ、SWELLにテーマ移行しました。
AFFINGERのデザインで悩む時間や、テーマ移行してからの記事修正時間など、記事を書く以外に多くの時間を取られてしまいました。



テーマを買うお金もかかるし、無駄な時間だったね



テーマ移行にも結構時間がかかったし…
いろいろもったいなかったなー
もう一つの反省点は、初めから1記事1記事をしっかり書き上げること。
ブログを始めて半年くらいは記事を完成させることだけに満足してしまい、
この記事結局誰が読むの?他の人の記事読めばよくない?
というような中途半端な記事ばかり書いてしまっていました。



結局後から大幅にリライトしたり、数記事非公開にしました
初めからもう少し考えながら記事を書いていれば、もっと成長が早かったんじゃないかなーと後悔しています。



それまでは文字を書く機会なんて全然なかったからね
ブログは100記事書いてから少しずつ成果が出てくると言われますよね。
僕はマイペース更新のため、未だ100記事までは届いていませんが、やってみて思ったのが確かに100記事までは下積みのような感じがします。
僕みたいな素人は記事を書くことにまったく慣れていません。
書いて感覚を覚えて「これは読みにくいな、こうしてみようかな」など試行錯誤して50記事を超えたところでやっとそれなりに形になってきた感じがします。



なので本当に最近って感じですね
いろいろ遠回りしてきたせいで、余計に成果が出るのが遅くなっているなーと感じていますが順調に100記事も近づいているので、これから少しずつ成果が出てくれるかどうか楽しみです。
記事の書き方の勉強で分かりやすかった本
今後のブログ運営方針


僕はこのゆうまるぶろぐを『悩めるサラリーマンの雑記ブログ』をテーマに運営してきました。
このブログを始めた理由は
いろいろと悩みの多いサラリーマンが、これまでの人生で学んだ悩みの解決策を同じ悩みを抱えてる人に向けて発信して、少しでも役に立ちたい
と思ったから。
ですが1年運営してみて、「なんか中途半端な雑記ブログになってるかも…」と感じるようになりました。
『悩めるサラリーマンの雑記ブログ』という特徴をあまり活かせれてないし、普通の雑記ブログなら運営している人はたくさんいる。
その中でもこのブログを見てもらえるように自分を売り込むためには、
もっと日記記事も書いて、自分に共感してくれる人を増やした方が良いのではないか
と思うようになりました。
もともと僕が稼ぎにくいと言われるのに雑記ブログを始めたのは、楽しみながらブログをやりたかったから。
自分が書きたいだけの日記記事も書きたい。
いわゆる日記ブログと呼ばれるものは書いても意味がないと言われるけれど(稼げないと言う意味で)
ブログのファンを作るためにも、これからは日記ブログも書いていこうと思います。



『今日はヒトデ祭りだぞ!』のような雑記ブログを目指します!
ブログを始めて1年くらいのブロガーって、雑記ブログだけじゃ厳しいと痛感したから特化ブログへ路線変更したり、雑記ブログでも記事の質を上げたり、SEOを勉強したりするけど
僕は日記ブログも取り込もうとして『稼ぐ』ためのブログ運営からは逆行していると思う。
でも僕はこの雑記ブログをこの先何年も続けていたい。
もちろんお金は稼ぎたいけど、趣味としても楽しみたいという想いがあります。



『稼ぐ』目線で言うと、最終目標は月5万円かな
…いや、やっぱり10万



よくばるな!
【まとめ】これからもマイペースに頑張ります!
1年間本当にあっという間でした。
残念ながら成果はまだまだ出ていませんが、これからも頑張っていつかは継続的に収益が発生するように頑張っていきたいと思います!
「日記ブログも書くぞ!」と意気込んだはいいものの、おもしろい記事書くのって結構難しいんですよね。
これもこれからたくさん記事を書いて、いつか読んでくれる人に面白い、共感出来ると思ってもらえるような記事を書けるようになりたいです。



これからもマイペースにブログ頑張って行きたいと思います!