こんにちは、ゆうまる(@yuumaru_blog)です。
僕はもうすぐブログを始めて一年が経ちます。
ですが残念ながら、未だ収益はほとんど発生していません。
ASP報酬発生がほとんどなく、アドセンス収益がちょっとある…といった感じです。
まあいろいろ原因があると思いますが、1番は更新頻度も少なめ、自分が書きたい好きな事を書く雑記ブログというジャンルなどが原因だと思います。

せめてもっと記事更新しようよ



なにも言えないっす…
そういった自分の至らなさも大いにありますが、TwitterなどSNSを見ていると
どんどん個人ブロガーが稼ぐのが難しくなってきているのかな
となんとなく考えてしまう事があります。



いやいや、もっと頭を使って行動すれば勝てる方法なんていくらでもあるから
もちろんそういった厳しい意見はあると思います。
ですが僕のように「まずは好きなようにブログをやりたい」という方や
まだまだブログを始めたばかり
まだ成果が出ていない
これからブログを始めようか悩んでいる
という方で、『個人ブロガーが稼げなくなってきている・個人ブログはオワコン』という話を聞き、自分はこのまま続けていて大丈夫だろうか…と不安に思っている方もきっといると思います。
それでも今僕はこうしてブログを続けていますし、これからも続けていこうと思っています。
このまま続けていって、「いつかは副業ブロガーとして収益を発生させたい!」とも考えています。
なぜ、そんな個人ブロガーが厳しくなるのにまだブログを続けようとするのか
最近ぼんやり考えていた事を、将来見返したときに「あのときこんなこと考えてたなー」と思い返せるように、一人でも共感してくれる人がいてくれたら嬉しいなーと思い、今の自分の想いを記事にまとめてみることにしました。
世はブロガー戦国時代


「個人ブロガーは稼げなくなってくる」と数年前からずっと言われ続けていますよね。
最近ではGoogleアップデート砲により検索順位が乱高下したり、YMYL記事が検索上位に上がりずらくなるなど、今後も個人ブロガーがSEOで厳しくなる事は大いに考えられます。
そんなただでさえ個人ブログが厳しくなる中、両学長やヒトデブログのヒトデさんなどのインフルエンサーの影響もあり、コロナ禍でブログを始めた個人ブロガーさんがたくさんいらっしゃると思います。
ヒトデブログのヒトデさんが発売している著書『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』はAmazonの評価でもたくさんの高評価が付くほど人気の本ですよね。



もちろん僕も買わせていただきました
これだけブログの指南書が売れるということは、それだけ初心者ブロガーが多いということ。
まさに、アイドル戦国時代ならぬ個人ブロガー戦国時代。
ライバルが増えれば僕みたいな弱小ブロガーはさらに厳しくなります。



個人ブロガーでもすごい人は本当にたくさんいるからね



いやーほんと、みんなすげえ
もちろん楽しくてブログをやっているのもありますが、『副業』としてお金を稼ぎたくて頑張っているのが1番の理由。
ほとんど成果が出ないままブログを始めてもう1年が経とうとしていますから、この先が不安になったり、自信がなくなってしまう事がたまにあります。
心が折れかけても続けられた2つの理由


「すごいブロガーが沢山増えているし、自分なんかが続けていっても成果は出るのだろうか…」と不安になることもありますが、なんとか今でもブログを続けていられています。
ブログを始めても、9割の人は1年以内に辞めてしまうと言われてるそうです。



そう考えると僕もすごい方なのかな



君は更新頻度が少ないからなんとも言えないけどね
それでも今僕がブログを続けていられる大きな理由は以下の3つです。
- ブログ以外に自分に向いている副業が無かった
- やってみてやっぱり自分にはブログしかないんだと実感したから
- ブログ書くの楽しい!
自分に合う副業がブログしかなかった
もともと僕が副業を始めようと思ったきっかけは『お金の不安を無くしたかったから』。
今の時代どの会社にいても将来がどうなるかは分からないし、今の仕事を続けようかも悩み中…
とりあえずお金の不安を無くして人生の選択肢を増やしたい!と投資を始め、さらに自分に出来る副業を模索していました。
数ある副業の中からブログにたどりつくまで、いろいろ悩みました。
- 自分にはプログラミングやイラストを描けるなど、これといったスキルが無い
- プログラミングなどを勉強しようにも、独身の頃とは違いなかなか時間も取れない
- そもそもセンスもないから勉強しても副業としてお金を稼げるアイディアが浮かぶか分からない
- クラウドワークスなどでプログラミングや動画編集などの仕事を受注する方法もあるが、納期に追われて私生活に自由がなくなるのは厳しいと思う(子供ができればなおさら)
- 再現性が高いとされるせどりに少し手を出してみるも、ただお金を追いかけている感じがして楽しさを感じられなかった
などなど、自分なりに本当に色々考えました。
そんな中出会ったのがブログ。
昔から「ブログを書いて生計立ててる人って楽しそうでいいなー」とずっとブロガーに対しての憧れはありました。
カタカタと文字を打ち込むのも好きだし、ブログは今あるスキルで自分のペースで出来る。
数年前にはてなブログでブログを立ち上げるも、三日坊主で終わってしまった過去があるのですが、今はあの頃とやる気も違うし、今なら雑記ブログなら記事にしてみたいネタがたくさんある。
ブログは成果が出るのに時間がかかるし、「個人ブログはオワコン」って言われてるから心配だけど
もう自分に出来る副業はブログしかない!
と思いブログを始めることにしました。
心が折れかけても踏ん張れるのは、お金の不安を無くす為に副業を頑張らなきゃ!という思いがあるからです。



頑張らないとやばい!っていう感じですね
自分の選択は間違えていなかったと思えた出来事
「お金の不安を無くしたいので副業を頑張るしかない!」という気持ちでやっていますが、今でも続けられているのはもちろんブログが楽しいというのも大きな理由です。
元々僕は大の飽き性。
もちろん本気で始めるつもりでしたが、本当に約1年続けられていて自分でも驚いています。



確かに、そう考えるとすごいよね
実際にやっていて楽しいという理由の他に、自分に合うのはやっぱりブログなんだなと思える出来事がありました。
それはある時ふと『やりたいことのみつけ方』を読んで実践したメモを振り返ってみると「これって今やってるブログなのでは?」ということに気づきました。
この本は「自分がやりたいこと」を探す方法を教えてくれる本。
この本の中では自分が本当にやりたい事が見つかる以下の式が出てきます。
好きなこと×得意なこと×大事なこと=本当にやりたいこと
本を読んですぐ、この式に当てはめて自分がやりたい事を探していた時がありました。
その時の僕が書いていた事を一部抜粋すると
- 好きなこと
- お金について考える事(投資など)
- サウナ
- 読書
- ガジェット類など
- 得意なこと
- 一人で黙々と作業をするのは好き
- 後輩の指導など、人に教えるのは好き
- 自分の本当に好きな事は長く続けられる
- 大事こと
- ストレス無く生きたい
- 好きな事をして生きていたい
- 人の役に立ちたい、人助けをしたい
- 何かに熱中していたい
実はこの時はこれだけ当てはめてみたけれど、「じゃあ実際にやりたいことってなんなんだろう?」と解決はしていませんでした。
でもふと見返したときに、自分の経験、興味を持った事を好きなときに黙々と作業して発信できる
これって今やってるブログのことじゃね?
ということに気がつきました。



本当だ!



実際楽しんで長続きしてるし、間違ってないと思う
実際飽き性な自分が楽しんでここまで続けられているので、やっぱり自分に合う副業ってブログなんだなと自信を持つ事が出来ました。
【まとめ】この先どこまで結果を出せるか自分でも楽しみ


以上、僕が個人ブロガーが厳しくなる時代でブログを続ける理由をつらつらと語ってみました。



完全に自分語りだったね



すっきりしたー
僕みたいな何も取り柄のない人間が、マイペースなのんびり更新でどこまで副業ブロガーとして成果が出せるか、自分でも楽しみです。
全然成果が出ないようなら…
もっと頭と手を使って頑張ります!笑
とりあえずは、このまま楽しみながらマイペースに記事を更新しようと思います!