こんにちは、ゆうまる(@yuumaru_blog)です。
夜勤はきつい、しんどいと言われるし、初めての夜勤となると少し不安になりますよね。
日勤とはぜんぜん感覚が違うので、万全に備えて夜勤に向かいたいところ。
僕は夜勤を経験して約10年になりますが、初めての夜勤は夜勤中眠たかったり、帰っても眠たいのに寝れなかったりして辛かった思い出があります。
そんな僕がこれから初めて夜勤をされる方に、少しでも夜勤をラクに乗り切るために、知っておきたいポイントを紹介します。
夜勤に備えて準備しておきたいこと

夜勤前はしっかり寝ておこう!
当たり前のことですが、夜勤前はしっかり寝ておかないと夜勤がキツいです。

たまに夜勤前そんなに寝なくても大丈夫な人いるよね



なんなんだろうねああいう人…
たまにそういう寝なくても大丈夫な人がいますが、あれは体質的な問題なので、普通の人はしっかり寝て行った方が良いです。
寝ようと思ったら何時間でも寝れるという方は夜勤前にしっかり眠ることが出来ますが、「昼間はなかなか眠れない!」という方も多いと思います。
夜勤前にしっかりと眠る為の方法はコチラの記事をご覧ください。


夜食を用意しておこう
夜勤前にしっかりご飯を食べていても、朝まで仕事するとなるとお腹が空きます。
もしお腹が空いた時のために、夜食を用意しておくといざという時に安心です。



お腹が空いていると余計に元気が出ないしね



ホントにそう!
ただし注意しないといけないのは、食べすぎてしまうと眠たくなってしまうこと。
なので軽く食べられるものが良いですね。
お湯が使えるのなら、スープはるさめなどがオススメです。


もっと手軽に食べたいのであれば、
- おにぎり
- パン
- バナナ
- カロリーメイト
- ソイジョイ
などが良いと思います。



カロリーメイトやソイジョイはお腹が空いた時用に会社に常備しておくと便利だよ!
眠気を覚ます物を持っていこう
夜勤では眠たくなってしまった時の為に、眠気覚ましになるものが欠かせません。



どうしても今日は眠たいなという日があります



初めての夜勤ならなおさらあるかもね
オススメするものは
- コーヒー
- ガム
- 目薬
- ミンティア
など、どれも王道の物ですが、やはり効果があります。
これらが一通り揃っていると安心ですね。
僕は夜勤にはコーヒーは必須。
眠い時には目薬も良く効きます。



シャキッとするからおすすめ!
夜勤で覚えておきたいポイント


休憩時間はしっかり休もう!
会社にもよりますが、仮眠時間がある会社では仮眠の時間はしっかり休みましょう。
環境が変わるとしっかり眠れないという方も多いと思います。
特に初めての夜勤では眠れないこともあるかもしれません。
眠れないからといってずっとスマホをいじって起きておくのではなく、寝れなくても目を瞑って身体を休めましょう。
人間は目を瞑っているだけでも、多少身体は休まります。
朝まで仕事をするとなると、少しでも身体を休めておくことが本当に大切になります。



僕は初めての仮眠でまったく寝れず起きていたのですが、朝方キツくて本当に後悔しました(笑)
仮眠が無い会社の場合は、長めに休憩が取れるタイミングで座りながらでも10分ほど目を瞑るだけでぜんぜん違います。



そのまま寝てしまわないように注意してね!
聞きづらいかもしれませんが、夜勤の前に先輩に仮眠があるかどうか事前に確認しておくと心構えが出来ていいですね。
「うちには仮眠なんてないよ」と言われてしまうとちょっとショックかもしれませんが…
帰ってから寝付けない時は
夜勤明けは、日勤の仕事後の疲れとは違った辛さがあります。
身体がしんどくて、眠たくても寝れないことがあるかもしれません。
僕は初めての夜勤明けは眠たいのにしんどくて寝れない、とても辛い思いをしました。
その日は一日中しんどかった思い出があります。
夜勤明けで眠れない時はコチラの記事を参考にしてみてください。


【まとめ】事前に備えて夜勤を乗り切ろう!
僕が初めての夜勤で辛かった思い出と、これまでの経験を踏まえて初めての夜勤の前に知っておきたいポイントを紹介しました。
初めての夜勤では慣れない仕事での緊張感もあり、余計に疲れてしまうかもしれません。
特に新入社員や転職者など、慣れていない職場環境だとただでさえ気を使うのに大変ですよね。
出来るだけ万全の準備をして、まずは初めての夜勤を乗り切りましょう!