こんにちは、ゆうまる(@yuumaru_blog)です。
突然ですが、最近ストレスを溜め込んでいませんか?
現代のストレス社会。
周りに相談する相手がいない、愚痴を話すのが苦手など、日頃のストレスを上手に発散出来ていない方もいるのではないでしょうか?

そういう僕もストレスを溜め込みやすい性格です…
そんな溜め込んだストレスはエクスプレッシブライティングを行うと、嫌な気持ちを吐き出して気持ちをスッと楽にする事が出来ます。
筆記開示とも呼ばれるこの行為は、
今自分が感じている感情を心のままに、ただひたすら紙に書き出す
という行為です。
このエクスプレッシブライティングにはストレスの解消などさまざまなメリットがあります。
僕もすごい嫌なことがあった時や、なんだか最近ストレスが溜まってきたなーと思う時にやっています。
今回はエクスプレッシブライティングのやり方、メリットなど僕が実際にやってみての感想も合わせて紹介していきます。
エクスプレッシブライティングとは


エクスプレッシブライティングとは今抱えている悩みや感じていることをありのままに紙に書き出す行為です。
きれいにまとめようとか、内容を考えながら書くのではなく、本当に心に思っていることを吐き出すように紙に書きます。
今日こんなことがあった。
〇〇さんにこんなこと言われて〜
あの時こうしておけば〇〇が〜
心に溜め込んでいる愚痴などの気持ちを紙に書き殴る感じですね。



あのやろーボクを馬鹿にしやがって…
ハッ!気づいたらもうこんなに書いてたの!?



最初は何を書けばいいか分からなくても、いざ書いてみると筆が進んでいたりします。まずは書いてみる事が大事。
エクスプレッシブライティングの効果
ストレスの発散
嫌なことがあったけど、周りに相談する人がいない、人に愚痴るのは苦手
人に相談するほどの内容はないんだけど、なぜか最近モヤモヤする
などの理由で心にストレスを溜め込んでしまっている、うまく発散出来ていないという人も多いと思います。
そんな方でも心の中に溜め込んだストレスを紙に吐き出すことによってストレス解消になります。



書いてただけなのに、心がスッキリした気がする!
自分の感情を客観的に捉えられるようになる


なんか最近モヤモヤするなー、あの時あの人にあんなこと言われたからかな?
それとも会社であんなことがあって…
と思うままに書いてみて、あとで客観的に見てみると『もしかして最近なんだかモヤモヤするのはこれが原因だったのかも?』と自己理解ができる時もあります。
解決できることでなくても、書いて理解するとただ呆然と心の中にモヤモヤを溜め込んでいる時とは気持ちが全然違ってくると思います。
今自分はこれに悩んでいるんだ
自分の悩み、ストレスってこれだったんだ
たくさん悩みがあると思ったけど書いてみるとこれだけだったのか
自分の悩みを俯瞰して捉える事で、客観的に見ることで冷静になれて解決策が浮かんだり、重く捉えてた事が軽くなったりするかもしれません。



書いた方がむしろ言葉にしにくかったモヤモヤが晴れる事も
ストレスを溜め込まなくなる


エクスプレッシブライティングは、毎日続けていくとストレス解消の効果や自分の感情をコントロール出来るようになり、むやみに落ち込むことが減っていくそうです。
毎日20分書くのが良いと言われていますが、初めは最低5分は書くなど徐々に20分かけるようにしていくと続けやすいかもしれません。



毎日続けないといけないのか…



毎日続けれなくても、ストレスを感じた時だけやるだけでもぜんぜん違うと思うよ。
僕が普段やっていて感じること
僕はものすごい嫌なことがあった時や、最近ストレスが溜まってきたな…という時に実際にやっています。
人に愚痴をこぼすのも苦手なタイプでして、特に最近モヤモヤするなーってくらいのことだと逆に愚痴ったり相談するのも難しいんですよね。
特に時間を測らずに書いているのですが、意外と10分以上書いてたりします。
エクスプレッシブライティングはただ思ったことを書くだけなのですが、書くと心がスッキリしたり、胸のつかえが下りるような感覚があります。
自分が何に悩んでいるのか、自分は何をやりたいのかなど思考の整理にもとても有効だと思います。
まとめ
ただ紙に自分の考えを書くだけで、ストレス解消効果や毎日続けていくことでメンタルの強化にもつながるのはすごいですよね。
紙に書くだけで抱えていたモヤモヤがスッキリするので、ストレスを抱えている方、考えを整理したいかたはぜひ実践してみてください。
僕はコチラの『ストレスを操るメンタル強化術』を読んでエクスプレッシブライティングを知り、実践するようになりました。
エクスプレッシブライティングの他に、瞑想などストレスとの向き合い方が書かれたとても良い本なので、ぜひ読んでみてください。