こんにちは、ゆうまる(@yuumaru_blog)です。
社会人になってから、出会いが全く無くて悩んでいませんか?

残念ながら社会人は自分から行動を起こさないと、マジで出会いがありません
学生の頃のように数多くの異性と触れ合う機会は社会人になると無くなってしまいますよね。
僕も社会人になると、友達も少なかったこともあり、出会いが全く無い状態でした。
ですが「将来結婚したいし、いい加減彼女が欲しい!」と行動を起こし、無事に彼女が出来て結婚することが出来ました。
そんな僕が『社会人にオススメの異性との出会い方』をオススメ順に紹介していきます。
ちなみにこの記事を見てくださっている方は『友人の紹介・ナンパ・相席屋』等は選択肢に入ってないかと思われるので紹介していません。
出会いの無かった僕がオススメする社会人の出会いの場


街コン
社会人の出会いの場に1番オススメするのは街コンです。



僕が社会人になってからの出会いは、全て街コンからでした


- 確実に複数の人と出会える
- 直接会って話せるので相手の雰囲気が分かる
- プロフィールカードで趣味等も話せる
- 一回一回参加費がかかる
- 人見知りにはハードルが高い場合も
- その会場でマッチング出来なければその先に進めない
街コンの1番のメリットは確実に複数の人と出会えることです。
それまで全く出会いが無かった状況なのに、一度に複数の異性と会って話すことが出来るんです。
やっぱり実際に会ってみて相手の雰囲気が分からないと、その先に発展しにくいですよね。
街コンは確実にいろんな方と出会えて、プロフィールカードを元に趣味の話が出来たりと、効率良く相手を探すことが出来ます。
ただ街コンにも
- 人見知りだといきなり街コンは緊張する
- 会場でマッチングしないとその先に進めない
などのデメリットはあります。
いざ「出会いを探すぞ!」と意気込んでも、いきなり街コンはちょっと僅少してしまうかもしれません。
「人見知りだし街コンはちょっと…」と考えてしまうかもしれませんが僕は人見知りにこそ、街コンは合っていると思っています。
確かに、いろんな方と話をするのは緊張してしまいますよね。
ですがその緊張の時間も数十分で終わります。
「この人ぜんぜん会話が続かなくて気まずいな…」と思っても、街コンは一人一人の制限時間があるため、気まずい時間も自動的に終わってくれるんです。



雰囲気が合わない人と長時間過ごすのって辛いもんね
もちろん、自分が良いと思った相手にはしっかりアピールすることが大切です。
街コンはその会場でカップリングしないと、連絡先を交換したり、次の展開に進めないことがほとんど。
1回参加しただけでは、運命の相手が見つからない場合も多いですが、いつか良い出会いがあるかもしれません。



初めて参加するのは緊張するかもしれませんが、ぜひ思い切って参加してみることをオススメします!
マッチングアプリ
マッチングアプリも最近出会いの場としてよく利用されますよね。


- いつでも気軽に相手を探せる
- いろんな条件から絞って探せる
- 出会う前のやりとりである程度相手について知ることが出来る
- 出会うまでのハードルが高い
- 会ってみないと相手の雰囲気は掴めない
- チャットでやりとりをするには有料会員になる必要あり
マッチングアプリのメリットは気軽に相手を探せること。
いきなり街コンなど、行動を起こすのは躊躇してしまうかもしれませんが、
『とりあえずマッチングアプリに登録してみて相手を探してみる』ことは気軽に出来るかもしれませんね。
出会いを見つけるにはまず小さな一歩からが大事です。



「まだ出会いを探し始めたばかり」という人は、気軽に登録出来て、いつでもどこでも相手を探せるマッチングアプリに登録してみると良いでしょう
マッチングアプリのデメリットは出会うまでのハードルが高いことです。
特に女性は、1日にかなりの数の男性からのアプローチがあるそう。
そもそも埋もれてしまってマッチング出来なかったり、チャットでのやりとりの中で連絡が来なくなってしまうこともあります。



そんな厳しい中実際に出会えても「なんかイメージと違う…」なんてことも
よくある話ですよね…
なので事前にチャットでしっかりやり取りをすることが大切だと思います。
ですが気軽に出来たり、僕の周りでもマッチングアプリから良い出会いがあった人も沢山いるので、これから出会いを探す人はまずマッチングアプリを始めるのがオススメです。
結婚相談所
『真剣に結婚相手を探している』という方は、結婚相談所もオススメです。


- 真剣に結婚を考えている人が多い
- プロのスタッフが出会いをサポートしてくれる
- 料金が高い場合がある
- 若い人は少ない可能性がある
結婚相談所は他の街コンやマッチングアプリと違い、プロのスッタフの方がサポートしてくれるのが大きな特徴ですね。
- 自分にはどんな人が合うのか分からない
- 自分からコンタクトを取るのが苦手
そんな悩みを抱えている方は、スッタフの方と相談しながら相手を探せる結婚相談所が良いかもしれませんね。



真剣に結婚相手を探している人しかいないから安心だね



せっかく相手を探すなら結婚を真剣に考えている人を見つけたいですよね
街コンやマッチングアプリと比べてもびっくりするほど値段が高い訳じゃないので、真剣に結婚相手を探している人は選択肢の一つとして、考えるのはアリだと思います。
習い事や社会人サークル活動等で出会う



正直これは何もしないよりはマシですよーくらいの感じですかね…
まあずっと休日家に引きこもっていては、出会いは全く無いので。
趣味を増やす・新たなことにチャレンジするきっかけの一つとして考えるくらいが良いかもしれません。


- 趣味を増やせる
- 運命的な出会いが出来る!かも
- そもそも出会える可能性が低い
- 出会いを求めすぎると失敗する場合も
共通の趣味を通じて、顔を合わせるうちに仲が深まる。
素敵な出会いですよね。
ですが、逆にそういった考えを持って行動していると、何も出会いがないことでやる気が出なくなってしまったり。
もし異性がいても下心があると思われてしまってうまくいかなかったり。
あまり出会いを意識しすぎて行動するのは良くないかもしれません。
『社会人の趣味探し・スキルアップ』くらいに考えるくらいが良いでしょう。
- お料理教室
- 英会話教室
- プログラミングスクール
- ジム
- 社会人のサークル活動
などなど、社会人サークル活動は運動系・カメラ・キャンプ等いろいろありますよね。
友人がいなくても最近ではネットで気軽に参加者を募集しているものもあります。



人生を楽しむ為の活動としてやるのはいいことかもしれないですね



社会人サークルはちょっと人見知りには厳しいかも…
【まとめ】まずは自分にも出来そうなことから、行動を起こしてみよう
社会人にオススメする出会い方を紹介しました。
「出会いが欲しいけど、何から始めれば良いか分からない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
僕がオススメする方法は
まずはマッチングアプリを試してみる
↓
機会があれば街コンに参加してみる
↓
なかなか良い出会いが見つからない場合は結婚相談所へ
という順番で行動してみるのが良いのかなと思います。
マッチングアプリなら、気軽に登録して始められますからね。
社会人は、自分から行動を起こさないと本当に出会いがありません。
自分に出来ることから、少しずつ行動して、素敵な出会いを見つけてください!!