こんにちは、ゆうまる(@yuumaru_blog)です。
人見知りにとって、街コンってけっこうハードル高いですよね。
特にこれから初めて街コンに行くという方は「人見知りの自分でも街コンに行って気まずくないだろうか」と心配になると思います。
僕も人見知りですが、10回以上街コンへ通って無事に彼女ができ、結婚することが出来ました。
そんな僕の経験を元に、出会いを求めて、これから街コンに行こうか悩んでいる方に向けて
- 街コンはどんな感じなのか
- 人見知りに向いている街コンとは
以上の2点について紹介していきます。
街コンってどんな感じ?
まず初めに、街コンってどんな感じか気になりますよね。
実は街コンにはいろんな種類があって
- 1対1でお話をする
- 飲み会形式で2人や3人1組になってお話しする
- 謎解きなどのイベントをしながらお話しする
- オンラインで1対1や複数人でお話しする
などなど、いろんな種類があります。
僕は1対1でお話だけする街コンと、飲み会形式の街コンしか参加した事ないのですが、イベント形式のものもあるようで面白いですよね。

都会だと水族館で街コンやるイベントもあるみたいだよ



いやー、すごいけど僕には無理…
タイプは違えど、僕が行った街コンの基本的な流れは
自分のプロフィールや趣味、休日の過ごし方などの記入欄があり、そこからお互い会話を広げる事が出来る。
普通の合コンのイメージって自分からがつがつ行動しないと話すことすら出来ない…というイメージがあるかもしれませんが、街コンは絶対に全員と会話出来る機会がある。
全員と会話が終わり一周すれば、3回程度好きな人とまた会話出来る時間がある場合もある。
その場合はお目当ての相手とお話しする為に自分から声をかけないといけない。
他の人と争奪戦になる場合もあるので素早く行動する必要がある。
飲み会形式などで無い場合もあるが、自分が気になった相手の番号を記入し、マッチングがあった番号の発表が行われる。
マッチング出来た人は街コン終了後、会場の外で待ち合わせて連絡先を交換したり、改めてどこかでお話ししたり出来る。
といった感じです。
「街コン行っても何話していいか分からない!」と心配になるかもしれませんが、プロフィールカードがあるおかげで話のネタはあるので意外となんとかなります。



たまに全然プロフィールカード書いてない人がいて、めっちゃ会話に困るんですよね笑
友達と付き添いできたのか…なんなのかよく分かりませんが、そういうこともたまにあります。
街コンの種類にもよりますが、一人一人と話す時間はいいのか悪いのかそんなに長くは無いので、もしあまり会話が続かない人でも気まずい時間がずっと続くなんてことはありません。



会場行く前はめっちゃ緊張するけど、始まってしまえばなんとかなる!
人見知りに向いている街コンとは
人見知りで、さらに1人で街コンに参加するのってめちゃくちゃ勇気のいることだと思います。
僕も数回友達と参加したこともありましたが、基本的には1人で参加する事が多かったです。
そんな1人で参加する人にオススメなのが『1対1でお話しをするタイプの街コン』です。
街コンじゃぱんなど、街コンサイトには『当日の流れ』としてざっくりその街コンの流れが書いてあります。
その中で『1対1でトークタイム』と書いてあるイベントを選びましょう。



1対1でなら、プロフィールカードもあるので話がしやすいです



周りに圧倒されて全然話が出来なかった…ってこともないしね
ただ最後のフリータイムではまた話をしてみたい相手がいる場合は積極的に行動しないといけないので、そこは勇気を振り絞って頑張りましょう。
だいたい3回ほどお相手のチェンジがあるのでチャンスはありますし、最終はマッチング出来るかどうかで決まるのであまり気負いすぎず、初めての方はそこまで考えなくても良いかもしれません。
『1人参加限定』というイベントもあるので、どうしても1人で行くのが心配という方は1人参加限定で1対1でお話しをする街コンを探してみるといいと思います。
特に人見知りの方に注意して欲しいポイント
人見知りの方に1番オススメするのは1対1でトークする街コンです。
では逆にオススメしない街コンは、2対2など複数人で行う街コンです。
これは僕の失敗談なのですが、飲み会形式の街コンに1人で参加した際、その街コンが2対2のペアを作ってお話しをするタイプの街コンでした。
そして僕と一緒のペアになった男性がめちゃくちゃよく喋る人で。僕は思い通りにしゃべることが出来なくてなんだか居心地が悪く気まずい街コンでした。
もっと最悪だったのは同じく飲み会形式の街コンで、今度は3対3のイベントで僕が1人で他2人が友達だった時。
めちゃくちゃ気まずくてもうずっと「帰りたい…」って考えてた最悪の街コンでした。



なんで参加する前にイベント内容確認しなかったの



どっちも詳しい当日の内容が書いてなくて…
こうならないよう、事前にイベント内容をしっかり確認する事が大切です…
1番安心なのは飲み会形式や、イベント形式の街コンを選ばないことですね。
僕もこの2回の失敗を経てから、必ず飲み会や食事なしの、1対1でお話しをするタイプの街コンだけを選ぶようにしました。
そうすればイベント中気まずくなる事が無い為、僕のように人見知りで、失敗したく無い人は1対1でお話しをするタイプの街コンに参加するようにしてください。
【まとめ】街コンは人見知りでも、意外となんとかなります
人見知りの僕でが街コンに行った感想と人見知りにオススメの街コンを紹介しました。
初めて街コンに行く時は緊張してしまうかもしれませんが、一度行ってしまえば少しずつ慣れてくると思います。



出来れば、1回の街コンで運命の出会いがあるのが1番いいですけどね(笑)
1対1でトークする街コンを探して、ぜひ参加してみてください。
あまり心配になりすぎるとなかなか参加する勇気が湧いてこないと思うので、思い切って勢いで予約しちゃいましょう!



「どうしても予約する勇気が出ない」という時はお酒飲めば勢いで予約できるかも…笑
1対1だと始まってしまえばプロフィールカードもあるし意外となんとかなるので、ぜひ勇気を持って参加してみてください。