こんにちは、ゆうまる(@yuumaru_blog)です。
今のアパートに引っ越してきて1年が経つのですが、
引っ越した時からリビングのドアのギーッという音がずっと気になっていたんですよね。

特に気になるのが夜中。
奥さんが先に寝ている時や、深夜に目が覚めて水を飲みたくなった時。
ギーギーという音がどうしても出てしまうため、起こしてしまわないかすごい気を遣います。
いい加減どうにかしたいと思い潤滑油スプレーでも買おうと決意。
「ただあんまり大きいのを買っても使い道がないしなー」と思いながら、
とりあえずホームセンターへ行ってみると、ちょうどいいサイズの潤滑スプレーを発見!
こちらのKURE 5-56 70mlタイプを購入しました。

持ってみると本当にちょうどいいサイズ。
まさに僕のようにちょっとだけ使いたい!という人向けの商品ですね。
見つけた瞬間すぐにこれに決めました。
KURE 5-56をさっそくドアに使ってみた
さっそく問題のリビングのドアで使ってみました。

使用時はキャップについているこちらのノズルを付ければ、しっかり延長出来て使いやすいです。

ドアのギーッ音を解消させるためにはこの蝶番にスプレーするわけですが、
確実に油をさすにはドアを持ち上げ、心棒を露出させてスプレーしてやるのが良いそうです。
ですがその時は一人だったため、「そこまでやるのはなー」と思い
蝶番の隙間にスプレーして、何回か開け閉めしているとすぐに音は収まりました。
壁や扉に直接スプレーがかかるとシミや汚れの原因になる恐れがあるので、キッチンペーパーなどで押さて飛び散らないよう注意しながら作業しましょう。
やっとドアの開け閉めする音が静かになったので、今ではすごい快適です!
他にも、このスプレーは網戸にも使うことが出来ます。
その他家庭用にオススメの潤滑スプレー
今回はサイズ感をメインに選んでKURE 5-56スプレーを使用しましたが、こちらのシリコンスプレータイプの方がシリコンで皮膜を作ってくれるため滑りが良くなるそうです。
シリコンスプレーは溶剤は入っていないタイプで、シリコン皮膜を作ることによって滑りをよくする潤滑スプレー。
木材にも使えるので襖にも使えます。
家の中で使うことが多いなら、シリコンスプレーの方が使い道が多くて良いかもしれません。
【まとめ】ドアの蝶番にはKURE潤滑スプレーがオススメ!
KURE 5-56スプレーはちょっとした場所に使いたい方向けに70mlタイプが発売されているのでオススメです。
無香料タイプも発売されています。
襖等に使用できるシリコンスプレーもあるので、ご家庭の用途にあったスプレーを選んでみてください。